病害虫の防除

  • 害虫や病気のつかない植物はありません。
  • 放っておくと、どんどん弱り枯れてしまうことだってあります。
  • 虫の種類によっては、近隣に害を及ぼすこともあるんですよ。

予防のポイント

  • 風通し水はけを良くして、害虫や病気が好む環境をつくらない。
  • 日ごろから良く観察して、葉や花などの異状を見逃さない。
  • 害虫や病気のつきやすいタイミングで予防する。

・・・とは言うものの、やはり適期にプロにお願いするのがおすすめです。

防除の種類

動力式噴霧器による薬剤散布作業
  • 害虫の予防や駆除には殺虫剤を散布します。
  • アブラムシ、カイガラムシ、ドクガ類(ケムシ)などが発生しやすく、年に数回の駆除が必要となります。
軒下に見つけたスズメバチの巣
  • 病気になったときには殺菌剤を散布します。
  • カビが原因で葉の表面が白くなるうどんこ病や黒くなるすす病のほかテングス病のように空気伝染する病気もあります。

スズメバチやアシナガバチなどのハチの巣駆除やアリ退治もおまかせ下さい!

  • 害虫の名前や病名を詳しくお知りになりたい方は、こちらの 病害虫ナビ が便利です。